馬券学 馬券馬券学 インプットを増やすことの重要性 テイクアップアームズの指数は 特化型の指数と妙味込みの総合指数と 2つの特徴を持つ指数があります。 多くの馬券家さんは 自分の特技(好きなこと/趣味)を 売り出していることが多いですし 本を出しているような人は特にその傾向が強いです。 例えばラップ理論、血統理論、オッズ理論 指数理論、騎手理論、、、などです。 しかし実...
馬券学 馬券精神論競馬 ギャンブルと書いて勝負と読む ギャンブルと書いて勝負と読む。 これは私の読み方です。 全くの同じ土俵で真剣勝負をすることが ギャンブルという名のお金の奪い合いです。 同じ土俵というのはその言葉のまま。 朝青龍と私が相撲を取るようなことが 起こってしまうのがこの世界です。 多くのスポーツは基本的に平等な条件の下で 正々堂々とルールに則って勝負をします...
馬券学 佐藤哲三引退タップダンスシチー 勝つための競馬をする騎手 佐藤哲三 【勝つための競馬をする騎手 佐藤哲三】 私が競馬の魅力に気がついたきっかけだった馬は サイレンススズカという名馬でした。 その速さ、個性、そして儚すぎる最期まで 競馬の面白さを教えてくれた存在です。 それから、馬券が買える年齢になってから 最も好きで、信頼し、今現在を含めても 最も多くの金額を買ったのが佐藤哲三騎手とタ...
会員コンテンツ関連記事 無料予想馬券予想競馬 TUA指数でWIN5を狙う 先週は両重賞でarms指数1-2位 1-3位での決着となり 高配当が出つつ、その他のレースでも好調が続き arms指数1位の成績も回収率159%と好調でした。 今月はarms指数1~3位が全て100%を超えており 中々良い感じで上半期を締めることができそうです。 (まだ1週ありますが・・・) さて、arms指数の成績が...
馬券学 意識の変化は収支の変化になる こんばんは。竹内です。 さて、今日は『馬券ファンの意識』を変える上で 非常に効果的であろう話をさせていただきます。 以前、競馬7年ノートのページに竹内の年間馬券収支を 掲載したことがありましたが、 あれは竹内が何年も前から 意識を変えずにしていたものなので、見ても『変化』がわかりません。 そこで、現在テイクアップアーム...
馬券学 馬券予想精神論競馬 馬券を買う自信を言葉にします ■2014.1.11~5.26 ・コンピ指数1位 回収76%(4番人気以下54%) ・レイティング1位 回収69%(4番人気以下57%) ・マイニング1位 回収74%(4番人気以下70%) ・対戦型マイニング1位 回収75%(4番人気以下72%) ・某T指数1位 回収95%(4番人気以下96%) ・某A指数1位 回収9...
馬券学 無料予想馬券精神論 圧倒的な話「実は安打王にもなれるのです」 こんにちは。竹内です。 テイクアップアームズがスタートして丸4ヶ月様々なお声を会員様からいただいております。 現状ではテイクアップアームズというサイトは広告を打ったりしていませんので会員様の99%は元々から竹内のメルマガやブログFacebookや書籍の読者様です。 長い人では7年以上前から私の理論や理念またデータや考え...
馬券学 オッズの重要性 オッズを見ない競馬ファンの方が多くなっています。 時間の都合などもあれば、面倒ということもあってまとめ買いしてしまう人も多いかと思いますが先日のように、岩田騎手の斜行で後藤騎手が落馬しその後、メインレースのフローラSでの1番人気マジックタイムに騎乗予定の後藤騎手から若手の杉原誠人騎手に乗り替わるという自体になりました。...
馬券学 障害競走はコース連動を考える 今晩は。竹内です。 障害競走の馬券を買うことはありますか? 人によっては障害競走は休憩タイムだと言うこともありますし障害競走だけで食っているプロもいるという差が面白いですね。 さて、障害競走というのは色々な攻略法がありますがテイクアップアームズのコンテンツで面白いのは【コース連動指数】です。 世の中の競馬ファンの中で、...
馬券学 結果を見ればわかります テイクアップアームズがスタートしたのが1月11日。 現在4月末となりましたが、テイクアップアームズは結果をしっかりと公に出すことができました。 arms指数1位 回収率100%arms指数2位 回収率 98% 人気や指数値を問わず、順位だけでこの成績です。 他社メジャー指数は以下の通りです。 Nスポーツ社 指数1位 7...
馬券学 馬券予想競馬 人と違うことに拘る理由 競馬ファンの9割が今でも競馬新聞を見て予想をしててそのうちの7割以上が予想印を見て予想していることでしょう。 それは予想というより人の予想を見ているだけですが結果的にそれは多数派になるだけのことです。 競馬というギャンブルは ・他人と違う目線・人気より実力がある馬(期待値の高い馬) この2つを狙うことで勝てる勝負にも関...
馬券学 予想勝つために競馬 人気指数を使うことのリスク 現在競馬ファンの中で人気がある指数というのはほとんどが人気指数です。 私の中での人気指数とは、指数順位がほぼ人気順という指数でそれなら人気を見ればいいじゃないかという理由からはっきり言って意味がないに等しいと思っています。 テイクアップアームズで提供している指数というのは各馬の特徴や妙味を利用していることから会員様が驚...
馬券学 馬券予想競馬 精神面の重要性 毎週馬券を買うことが趣味になっている馬券ファンはとても多いです。そういうファンに支えられているのが競馬というギャンブルです。 好きな馬のデビューから引退までの何年間もの時間を見続けてその馬の応援馬券を買うこともあるでしょう。 しかし、長期的に馬券を買っているにもかかわらず結果は一日単位で求めてしまう人が多いはずです。 ...
馬券学 馬券予想勝つために 阪神JFのポイントだったこと 阪神JFの予想はこうなっていましたが。 ◎レッドリヴェール ◯ハープスター ▲グランシェリー △レーヴデトワール ×フォーエバーモア ×エクスペリエンス ×マイネグラティア なぜこの3頭を×にしたのか。 ×フォーエバーモア ×エクスペリエンス ×マイネグラティア 3頭とも鹿戸厩舎の馬ですが、馬券に入れておきたい理由があ...
馬券学 馬券予想勝つために精神論 馬券を買う上で大切なこと 【馬券を買う上で大切なこと】 馬券研究をし続けて、数多くの馬券法を考え その情報を配信し、書籍化されたりという活動を 7年間という月日を手抜きせずに行ってきました。 簡単な後付け理論を作るのではなく 常に人が見ていないことを自分の力に変えて それを配信してきたことから、私のブログやメルマガ また書籍の読者様というのは競...